【動画】講師サミット2022/VRによる「当事者体験」でダイバーシティインクルージョン推進の壁を突破する 〜アンコンシャスバイアスに気づくこれからの方法とは〜

※この記事は有料会員向けです。

VRによる「当事者体験」でダイバーシティインクルージョン推進の壁を突破する〜アンコンシャスバイアスに気づくこれからの方法とは〜

「講師サミットオンライン2022」について

2022年9月16日(金)、17日(土)の2日間にわたり「講師サミット2022」を開催しました。「講師サミット」とは、400名以上の企業内で社会人教育を行っている人材育成担当者や、外部から企業教育に携わっているフリーランス講師、学校/塾の先生やセミナー講師が集まり、「人材育成」や「教育」に関して学び、深め、情報を交換する場として2008年に始まりました。
2022年は引き続きオンラインにて、改めて「学び」や「教育」についてあるべき姿やありたい姿をアップデートし「イマココ」から未来を創造していくために、新たなゲストを迎えて2日間で実施しました!

「講師サミットオンライン2022」サイト

登壇者
株式会社シルバーウッド 黒田麻衣子氏
動画の内容
VR(仮想現実)の世界が、ゲームなどのエンターテインメント以外の分野でも活用され始めている今、研修業界でもその活用について話題になりつつあります。文字で知識として「学ぶ」のではなく、VRで様々なテーマの「当事者の立ち場」を体験することを通じて、ダイバーシティ&インクルージョンの重要性を「自分事化」する研修を提供している、株式会社シルバーウッドの黒田麻衣子さんをお招きしてその世界を体験する機会をいただきました!
ご自身の日常的なコミュニケーションの中に、無意識のうちにアンコンシャスバイアスやマイクロアグレッションが含まれているかに気づき、今後の具体的な行動変容に繋がる体験となります。本セミナーでは、VRで体験可能ないくつかのコンテンツをオンラインで視聴いただき、心理的安全性のある職場を社内で実践するためにはどうしたらよいのかを黒田さんにお話いただき、参加者の方々と一緒に体験し考える時間となりました。

収録日時

9月17日(土)15:30-17:00

「講師サミットオンライン2022」の貴重な登壇の模様を収めたこの動画は、日本プロフェッショナル講師協会登録講師限定での公開です!興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 【動画】JPIA新人歓迎会 先輩講師の方がJPIAの活用方法を語る!

  2. 【動画】あなたの「強み」を活かす! ストレングスファインダー

  3. キャリア形成の3タイプ

  4. 【動画】講師サミット2024/ライブセミナー「100年学習時代」に個人と組織を活かす最新学習歴の更新

  5. 企業研修ドットコム「コラム執筆ガイドライン」

    【動画】企業研修ドットコム「コラム執筆ガイドライン」

  6. 【動画】講師サミット2021/「研修業界の未来を一緒に考える〜自分たちの仕事に誇りが持てるように、業界リーダーたちの思い~」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。