【動画】書類が通る!講師プロフィール作成のポイント

書類が通る!講師プロフィール作成のポイント

※この記事は有料会員向けです。

書類が通る!講師プロフィール作成のポイント

記事内容

研修講師やアシスタント案件にエントリーした際は、まず「プロフィール」を見て審査されます。 研修会社は、プロフィールのどんな点を重視してチェックするのでしょうか?
自分の強みを客観視し、研修会社にアピールするにはどうすればいいのか?「ここを変えれば、書類が通るようになる!」ポイントをお伝えしています。

講師 ウェルカムキャット合同会社 下川真由美さん | 須子はるか

下川真由美さんプロフィール 2013年よりライターとして活動。日経BPnetにて、藤巻幸大流「ニッポンの見方・面白がり方」取材・執筆担当。ホームページ、ブログ、FacebookなどのWEBコンテンツを中心に、雑誌や会報誌などのライティング業務で活躍されています。

動画の内容

自分の強みを客観視し、研修会社にアピールするにはどうすればいいのか?「ここを変えれば、書類が通るようになる!」ポイントをお伝えしています。ガイアモーレ須子はるかよりポイントをお伝えした後、講師協会会員でありライターの下川真由美さんが実際にプロフィールを作成するワークを行います。
・プロフィールに何を書いていいかわからない
・自分の強みや軸が伝わるようにしたい
・講師やアシスタント案件に書類が通るようになりたい
という方は、ぜひご覧ください。

得られる効果

・研修会社の審査に通る書類のポイントがわかる
・研修会社に高く評価されるプロフィールが書けるようになる
・自分軸や強みを客観視できるようになる

こんな方にオススメ

・研修実績がなく、プロフィールに何を書いていいかわからない方
・いろいろ活動している内容を、どう絞り込んでいいかわからない方
・自分の強みや軸をアピールできるようになりたい方

収録日時

2020年1月22日(水) 19:00~21:00

ご自身のプロフィールにお悩みの方、選ばれるプロフィールのコツを知りたい方とお考えの方必見のこのセミナーは、日本プロフェッショナル講師協会登録講師限定での公開です!興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 【動画】相手に刺さる! プレゼン資料作成のコツセミナー

  2. 【動画】JPIA活用オリエンテーション

  3. 講師のためのLBGTQ入門〜テキストや表現で注意すべきポイント〜

    【動画】講師のためのLBGTQ入門〜テキストや表現で注意すべきポイント〜

  4. 知って得する!フリーランス向け"お金"の知識

    【動画】知って得する!フリーランス向け"お金"の知識

  5. 九州で活躍!働き方改革コンサルタント 園田博美さん

    【動画】「九州で活躍!働き方改革コンサルタント」(園田博美さん)

  6. 【動画】ZOOMを使ったオンライン研修 効果的な運営のポイント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。