【動画】講師サミット2023/フリーランス講師が気をつけたいインボイス制度のポイント~初めての消費税

※この記事は有料会員向けです。

フリーランス講師が気をつけたいインボイス制度のポイント~初めての消費税

「講師サミットオンライン2023」について

2023年9月15日(金)、16日(土)の2日間にわたり「講師サミット2023」を開催しました。「講師サミット」とは、400名以上の企業内で社会人教育を行っている人材育成担当者や、外部から企業教育に携わっているフリーランス講師、学校/塾の先生やセミナー講師が集まり、「人材育成」や「教育」に関して学び、深め、情報を交換する場として2008年に始まりました。
2023年は引き続きオンラインにて、改めて「学び」や「教育」についてあるべき姿やありたい姿をアップデートし「イマココ」から未来を創造していくために、新たなゲストを迎えて2日間で実施しました!

「講師サミットオンライン2023」サイト

登壇者

かわい公認会計士・税理士事務所代表 税理士 川井隆史氏

動画の内容

2023年10月からインボイス制度導入を見据え、適格請求書登録事業者に申請しようか迷っている方や、または、登録をしたものの不安な方も多くいらっしゃることと思います。
本セミナーは、今まで免税事業者で消費税の申告を全くやったことのない研修講師・セミナー講師が対象としています。
講師に公認会計士の川井隆史氏をお迎えし、消費税とインボイス制度のざっくりとした仕組みや、適格請求書事業者登録をした方が良いかどうかのポイントについてお話しいただきました。
もし登録事業者になった場合、どの仕組を選べばよいか(本則、簡易、特例)について、また登録業者として準備しておかねばならないことや、免税事業者のままでいた場合どうするか等々、消費税の仕組みとインボイスについて、研修・セミナー講師に必要な論点に絞って丁寧に解説いただきました。

収録日時

9月16日(土)11:00-12:00

「講師サミットオンライン2023」の貴重な登壇の模様を収めたこの動画は、日本プロフェッショナル講師協会登録講師限定での公開です!興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 【動画】起業コンサルタント ・ビジネスコーチのための コンサル力 アップ大作戦

  2. 【動画】実績ゼロから始めるお客さまがどんどん集まる 最強の集客術

  3. コロナショックを乗り越える!講師のためのレジリエンスセミナー

    【動画】コロナショックを乗り越える!講師のためのレジリエンスセミナー

  4. 【動画】講師サミット2022/プロから学ぶ!人気講師がやっていたWEBマーケティング戦略

  5. 【動画】講師サミット2022/VRによる「当事者体験」でダイバーシティインクルージョン推進の壁を突破する 〜アンコンシャスバイアスに気づくこれからの方法とは〜

  6. 若手社員の後輩指導「褒め方叱り方」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。