【動画】講師サミット2023/もう知らずには済まされない!講師のための「LGBTQ」基礎知識

※この記事は有料会員向けです。

もう知らずには済まされない!講師のための「LGBTQ」基礎知識

「講師サミットオンライン2023」について

2023年9月15日(金)、16日(土)の2日間にわたり「講師サミット2023」を開催しました。「講師サミット」とは、400名以上の企業内で社会人教育を行っている人材育成担当者や、外部から企業教育に携わっているフリーランス講師、学校/塾の先生やセミナー講師が集まり、「人材育成」や「教育」に関して学び、深め、情報を交換する場として2008年に始まりました。
2023年は引き続きオンラインにて、改めて「学び」や「教育」についてあるべき姿やありたい姿をアップデートし「イマココ」から未来を創造していくために、新たなゲストを迎えて2日間で実施しました!

「講師サミットオンライン2023」サイト

登壇者

「LGBTQの働き方をケアする本」著者/株式会社マクアケデザイン代表取締役 宮川直己氏

動画の内容

「ワークを行いますので、男性同士、女性同士で二人組になってください」「さすが、女性ならではの感性ですね」ビジネスシーンにおいて、このような発言は決して珍しくないかもしれません。
しかし、講師がこのような発言をしてしまうことで、悪意なく受講者を傷つけたり、失望させてしまうこともあります。12~20人にひとりの割合で存在すると考えられるLGBTQだけでなく、家族に当事者がいる人、アライ(LGBTQを理解・支援する人)、ジェンダーバイアスについて感度の高い人などを想定して、講師は表現に配慮する必要性がますます高まっています。
一方、LGBTQへの配慮に関して、さまざまな感情や意見を持つ人がいるのも現実です。そのため講師には、より中立的でバランスの取れたあり方が求められています。
本セミナーは、トランスジェンダー当事者でもある講師の宮川直己氏を講師にお迎えし、社会の意識や法制度に関して、今まさに過渡期を迎えているLGBTQというテーマについて、講師として知っておきたい基礎知識についてお話しいただきました。

収録日時

9月16日(土)15:30-17:00

「講師サミットオンライン2023」の貴重な登壇の模様を収めたこの動画は、日本プロフェッショナル講師協会登録講師限定での公開です!興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 【動画】講師サミット2022/年間報酬3000万円超えが10年続く! 独立系コンサルタントの顧客獲得法

  2. 【動画】講師サミット2024/ライブセミナー「100年学習時代」に個人と組織を活かす最新学習歴の更新

  3. 今、なぜアート思考か?~アートから学ぶイノベーション創出のエッセンス~

    【動画】今、なぜアート思考か?~アートから学ぶイノベーション創出のエッセンス~

  4. 【動画】講師サミット2022/研修で使える30秒ストレッチ&瞑想 〜受講生の疲労軽減 集中力維持 リフレッシュメソッド〜

  5. 【動画】講師サミット2024/毎回300席満席&累計3万人以上! あなたも集客に困らなくなる講師・コーチ・コンサルのための最新集客法

  6. 【動画】講師サミット2021/「賞金10万円!受講者の心を動かすクロージングトークコンテスト」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。