女性特有の身体の悩みに寄り添うフェムテックの可能性

女性特有の身体の悩みに寄り添うフェムテックの可能性

【概要】

・女性のキャリアと身体を整え、選択肢と可能性を拡げる「フェムテック」
・フェムテックの導入事例 ~国内・海外企業の取り組み
・男女を問わず、誰もが働きやすく、暮らしやすい社会へ

 

皆様は、フェムテックという言葉をご存じですか?
女性の健康課題をテクノロジーで解決する製品やサービスのことです。

女性の社会進出に伴い、女性特有の健康課題が顕在化され、女性が働きやすい社会環境の整備を進めることが、生産性向上や企業の業績向上に結びつくと考えられるようになりました。
そこにテクノロジーの進展が加わったことで、今フェムテックは世界中で注目を浴びています。

日本の経済効果は、2025年までに2兆円/年規模と推計されており、政府の骨太方針にも盛り込まれました。

女性のキャリアと健康を支援するキャリアコンサルタントとして、フェムテックに関する、情報収集や発信等を続けていましたが、この度、三鷹市男女共同参画啓発誌「shall we?」に、執筆記事を掲載頂きました。

本号は、フェムテックに関する基本的な情報が網羅された特集号です。
言葉の認知度、経済効果、製品・サービス分類や、社会に及ぼす変化などが掲載されています。


私は専門家ページに
「女性特有の身体の悩みに寄り添うフェムテックの可能性」
というタイトルで執筆させて頂いております。

企業や自治体等で、女性活躍推進・健康経営・管理職育成・女性のキャリア支援を担う皆さまのお仕事に、本記事が少しでもお役に立てばうれしいです。

記事はこちら

  • コメント: 0

関連記事

  1. 1枚のアンケート用紙で「新規顧客」が「100回顧客」に変わる!アイキャッチ

    『1枚のアンケート用紙で「新規顧客」が「100回顧客」に変わる!』 小林未千 著 かんき出版

  2. 12月3日無料開催【キャリコンの輪イベント】キャリコンリスキリング~キャリコンが活躍し続けるために、必要な変化とは?~

  3. 企業研修開拓力アップセミナー

    ZOOMで簡単受講!企業研修開拓力アップセミナー

  4. 【セミナーのご案内】タイムマネジメント攻略セミナー

  5. 2022年4月の案件情報

  6. 【8月18日開講】信頼され指名が続く講師の必須技術「伝える力」を効率よく身につける/CSAパブリックスピーキングトレーナー養成講座

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。