2021年11月の案件情報です。
2021年11月の案件情報
- 【案件紹介】 障がい者雇用の就労支援施設/ 対面でのパソコンスキル研修講師募集! (005-0145)
- 【案件紹介】 都内IT系会社/ 新人及び中間管理職向け複数テーマの研修について 提案、登壇できる講師募集!(027-0029)
- 【案件紹介】 緊急!超大手パソコンメーカー/ 対面でのチームビルディング研修について 提案・登壇できる講師募集!(027-0028))
- 【案件紹介】 調剤薬局スタッフ約150名/ 覆面顧客対応調査、結果を踏まえた上での研修までの一連のプログラムを提案、実施できる講師募集! (027-0027)
- 【案件紹介】 大手保険会社/ トップセールスパーソン向けオンライン講演会 提案&登壇できる講師募集! (027-0026)
- 【案件紹介】 人事労務コンサルティング会社/研修業務全般に 携わる契約社員募集!(048-0002)
- 【案件紹介】 ポリテクセンター/ 来年度中小企業の従業員向けオープン研修講師募集! (040-0016)
- 【案件紹介】 大学職員向け/ コンプライアンス・内部統制についての オンライン講演会講師募集! (048-0003)
- 【案件紹介】 2022年度下期案件/ 大学事務職員(ベテラン層)向けの研修について 提案&登壇できる講師募集! (048-0001)
- 【案件紹介】 来年6月実施/ 新卒採用活動におけるアセッサー募集! (012-0007)
- 【案件紹介】 12月実施/ リクルーター研修に登壇できる講師募集! (012-0008)
- 【案件紹介】 <再募集>IT企業向け/来期新入社員テクニカル系 新人研修のサブ講師5名募集! (046-0003)
- 【案件紹介】 関東圏在住者向け/ 来期新入社員研修(20名)登壇講師募集! (011-0006)
- 【案件紹介】 急募!大手保険会社主催/ 中小企業向け公開新人研修提案から登壇までできる講師募集! (049-0001)
- 【案件紹介】 カカクコム/ 若手層向けキャリア形成、開発をテーマとした 研修について提案&登壇できる募集! (027-0025)
- 【案件紹介】 カカクコム/ 来年度新人研修WEBメディア基礎研修 提案&登壇できる講師募集! (027-0024)
- 【案件紹介】 2022年度新人研修/ 長期ITスキル研修サブ講師1名募集! (002-0004)
- 【案件紹介】 オンラインでイベント司会ができる方募集!(005-0144)
- 【案件紹介】 中堅不動産会社若手社員向け/信頼を深める傾聴力強化研修講師募集! (045-0002)
- 【案件紹介】 総合家電メーカー/ 接客・販売強化研修の講師1名募集! (040-0015)
- 【案件紹介】 大手自動車メーカー/ 来年度新人研修通いで1ヶ月間入れる講師1,2名募集! (027-0023)
- 【案件紹介】 大手商社子会社/ 来年度1年間にわたる新人研修他若手向け研修に 登壇できる講師募集! (023-0005)
- 【案件紹介】 大手保険会社管理職向け/ モチベーションアップを目的としたメンバーへの 関わりについての研修提案&登壇できる講師募集! (027-0022)
【案件紹介】 障がい者雇用の就労支援施設/ 対面でのパソコンスキル研修講師募集! (005-0145)
【案件番号】 すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。
005-0145
【案件の詳細】
・日程:
詳細は講師決定後調整
※基本的には週1回(火、木のいずれか)
・時間帯:
2022年3月まで/10時50分~12時30分
(内10分間休憩有)
2022年4月から/13時00分~15時00分
(内10分間休憩有)
※コロナ感染状況により2022年4月時点に
おいても午前中(10時50分~)の開催と
させていただく場合もあり
・開催形態:対面
・場所:プラーナ新宿
https://prana-s.org/
・対象者、人数:
-18歳~64歳までの精神障がい者、
発達障がい者、知的障がい者の方
-6名~12名参加予定
-2年以内の就労を目指している方対象
-パソコン初心者から上級者までいて、
スキルは一定ではない
・内容:
Excel(簡単な表作成)、Word(文章作成)、
PowerPoint(基本的な操作)
※指導方法、内容につきましては講師の方に
お任せしますが、障がい者の方の対応については
助言をさせていただく場合もあり
・求める講師像
以下ご依頼のプラーナ新宿ご担当者様からの
メッセージを共有いたします
「対象が精神障がい者のためデリケートな部分を
持っておりますがその分、心優しい方が多いです。
また、障害のために認知機能が低下しており、
全体的に記憶力の低下、理解力の低下、情緒不安定
がみられますが攻撃的な方はおりません。
各障害に対する知識は必要ありませんが、障がい者を
尊重し理解しようとしてくださる方を望みます。」
これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。
この記事へのコメントはありません。