注文書兼注文請書の雛形

※この記事は有料会員向けです。

他の講師の方に研修業務を委託する際、あるいは企業からの発注を受けた段階で書面を残しておきたいときに、「注文書兼注文請書」は非常に便利です。場合によっては「キャンセルについての規定」などを入れておくことによって、「話が進んでいたのに急にダメになった」というリスクを避けることができます。

契約書よりも気軽に使えますので、ぜひ研修受注した際に使うようにしてみてくださいね。

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 【動画】講師サミット2021/「常に引き合いが絶えない講師の「営業力」~法人案件を増やし、お客様と共に育てる力~」

  2. 後ろ向きな受講者を振り向かせるには

    【動画】後ろ向きな受講者を振り向かせるには

  3. 女性のリーダーシップ開発の実例

    【動画】女性のリーダーシップ開発の実例

  4. 【動画】大学で仕事を取る方法についてのシェア会

  5. 研修効果測定の基礎

    【動画】研修効果測定の基礎

  6. 研修実施後アンケート

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。