注文書兼注文請書の雛形

※この記事は有料会員向けです。

他の講師の方に研修業務を委託する際、あるいは企業からの発注を受けた段階で書面を残しておきたいときに、「注文書兼注文請書」は非常に便利です。場合によっては「キャンセルについての規定」などを入れておくことによって、「話が進んでいたのに急にダメになった」というリスクを避けることができます。

契約書よりも気軽に使えますので、ぜひ研修受注した際に使うようにしてみてくださいね。

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 社会をよりよくしたい!というプロジェクトに多くの人を巻き込むには?

    【動画】社会をよりよくしたい!というプロジェクトに多くの人を巻き込むには?(山名清隆さん×須子はるか対談)

  2. 【動画】営業が苦手な方ほど売れるようになる!渡すだけでポンポン仕事が取れる 名刺を作ろう

  3. キャリア形成の3タイプ

  4. 新入社員研修の名刺交換

  5. 研修実施後アンケート

  6. 講師サミットオンライン2020 動画特集

    【動画】「講師サミットオンライン2020」動画特集

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。