【動画】研修を成功させる講師としての在り方の作り方

※この記事は有料会員向けです。

研修を成功させる講師としての在り方の作り方

記事内容

同じ研修コンテンツを実施していても、受講者に響く講師と響かない講師がいます。多くの場合、講師としての「在り方」が関わっています。
「在り方」というものは、ある程度経験値で磨かれていく部分がありますが、意図して作るためにどうしたらいいのかをお話いただいています。
・講師の経験が浅く、自信がない・・・
・同じ研修でも、実施する場面や受講生の質などによって成果にムラができてしまう
・無意識(潜在意識)をどのように活用するか手法を知りたい!
という方にオススメです。

講師 アクトクリア代表 渡部幸さん

NLP等の手法や現場の実績経験を活かして、新人研修、販売スキル研修、コミュニケーション研修、部下育成研修、マネジメント研修、女性キャリア開発研修、大学の就職支援やキャリア研修など多岐にわたって活躍されています。

動画の内容

・「講師としての自分の在り方」の重要性
・"意図"の設定とは
・自分をセルフコントロールし、ステート(状態)を高める手法
・研修中にどう行動するか、受講生の無意識への働きかけ

得られる効果

毎日の「意図の設定」の重要性を知り、簡単にできる方法を身につけられる
講師としてのステート(状態)の作り方について活用できるようになる
ネガティブな思い込みを変化させるやり方を知ることができる

収録日時

2019年8月24日(土) 9:00~10:30

研修に無関心な参加者への対応に苦慮しているかた、参加者に届く研修を行うためのヒントをお探しのかた必見のこのセミナーは、日本プロフェッショナル講師協会登録講師限定での公開です!興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 女性活躍推進法とその背景と中小企業における女活の現状

    【動画】女性活躍推進法とその背景と中小企業における女活の現状

  2. オンライン時代を楽しもう!スゴイ話術がなくても”リピートされる講師”になれる!新しいストーリーラインのつくり方

    【動画】講師サミット2020/オンライン時代を楽しもう!スゴイ話術がなくても”リピートされる講師”になれる!新しいストーリーラインのつくり方

  3. 研修設計からプレゼンスキルまでを網羅!講師ハンドブック

  4. 新入社員研修「報連相の基礎」

  5. 【動画】先輩講師へのインタビュー企画「研修講師への道 vol2」

  6. 受講者満足度が一気に上がる!納得感を実現する伝え方

    【動画】受講者満足度が一気に上がる!納得感を実現する伝え方

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。