【動画】研修提案書作成講座

※この記事は有料会員向けです。

研修提案書作成講座

記事内容
JPIAでは、企業研修ドットコム経由の案件などで、「提案書を書く」という機会があります。

「初めて書いてみたけど、これでいいのかな?」
「書いても書いてもなかなか通らない」
というお声がよく聞かれます。

実は、NG提案書の多いパターンは、
「自分のできることを一生懸命書いてしまっている」
というパターンです。

自分自身の経験やノウハウをまとめることに一生懸命になってしまい、「クライアントが何を求めているのか?」という視点が薄くなってしまいがち。

・クライアントが要件として伝えてきている文章に含まれるボキャブラリーをきちんと反映しているか?
・似たような業種の似たような階層における「あるある事例」にはどんなものがあるのか?
・クライアント名がわかっているなら、その企業がどういう人材を育成しようとしているのかを調べたか?

などなど、実は考えるべきことはいっぱいあります。

提案書は「自分にできることを伝える」のではなく、「クライアントの問題解決のロードマップを描く」ということが本質です。

クライアントの依頼の読み解き方や、提案書に記載する必須事項、書き方のコツ、提案先の企業名がわかっているときのリサーチの仕方など、提案書通過率が圧倒的に高い、会員の川島雪子さんがレクチャーしてくださいます。
ぜひこの動画をチェックしてくださいね!
登壇者
川島雪子 さん
収録日時

2021年7月22日(木) 19:00-21:00

この動画は、日本プロフェッショナル講師協会登録講師限定での公開です!興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 2019年1月10日 講師アサインの仕組み イメージ

    【動画】講師アサインの仕組み

  2. 組織改革「部署間の壁」に気づくワーク

  3. 【動画】Teams、WebEx、Meet!Zoom以外のツール利用について学ぶ会

  4. 【動画】研修で使える30秒ストレッチ&瞑想 〜受講生の疲労軽減 集中力維持 リフレッシュメソッド〜

  5. 【動画】研修会社 アルー株式会社様コラボセミナー

  6. たくさんのリクエストをいただいて 2日目!ダイジェスト振り返りセッション

    【動画】たくさんのリクエストいただいて 2日目!ダイジェスト振り返りセッション

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。