「講師サミットオンライン2025」動画アーカイブ
2025年9月19日(金)・20日(土)に開催した「講師サミット2025」の基調講演アーカイブです。
2008年にスタートした本サミットは、企業研修講師・人材育成担当者・教育関係者が一堂に会し、
「人材育成」「教育」を学び合い、実践知を深める年次イベントです。
今年もオンラインで実施し、「学び」「組織」「働くこと」の意味を再考する2日間となりました。
登壇者:
中小企業診断士 西條由貴男 氏
【概要】
フリーランス講師や個人事業主にとって、
「収入の波」や「将来のお金の不安」は常につきまとうテーマ。
「稼げてはいるのに、なぜかお金が残らない」
「将来の生活設計が漠然としていて不安」
そんな悩みを抱える方に向けて、
中小企業診断士・西條由貴男氏が、
“お金を守りながら育てる”ための制度活用ノウハウをわかりやすく解説しました。
本セミナーでは、経営セーフティ共済・小規模企業共済・新NISAなど、
フリーランスや小規模事業主が実践できる公的制度の活用法を中心に紹介。
さらに、ライフプランシミュレーションを通じて、将来の資金計画を「見える化」し、
今からできる備えを具体化するための実践ステップを提示しました。
「知っているかどうか」で、5年後・10年後の安心感が大きく変わる——。
事業の継続と人生の自由度を高めるための第一歩となるセッションです。
【ポイント】
経営セーフティ共済・小規模企業共済・新NISAの正しい活用法
事業資金と生活資金を両立させるマネープラン設計
ライフプランシミュレーションによる将来資金の「見える化」
「稼ぐ」から「残す・育てる」への発想転換
独立講師・個人事業主が今から備えるべき資産形成ステップ
単なる制度紹介ではなく、「どう活かせば実際に成果が出るか」に焦点を当て、
リアルな相談事例を交えながら、資金計画の“実践的な考え方”を学べる内容でした。
登壇者プロフィール
中小企業診断士。
食品機械メーカーにて営業・経営企画を経験後、人気講師が代表を務める研修会社で管理業務を担当。
2011年3月に独立開業し、当初は研修・セミナー講師として活動。
その後、公的中小企業支援機関での経営サポートに携わり、
経営支援と公的制度活用の専門家として活動領域を広げる。
2017年には、岡山と東京を中心に延べ500件以上の経営相談に対応し、同年法人化。
著書に『中小企業診断士のお仕事と正体がよーくわかる本』(秀和システム)など、著書7冊。
制度と現場の両方に精通し、「中小企業・フリーランスが持続的に成長できる経営基盤づくり」を支援している。
【収録日時】
この動画は、日本プロフェッショナル講師協会登録講師限定での公開です!
興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。
ここから先はメンバー向けのコンテンツです。
この先のコンテンツをご覧になるには、システム上の登録が必要です。が必要です。
すでにシステムの登録がお済みの場合は、こちらからログインしてください。
”無料”
会員登録をご希望の方はこちら!
※会員サイトでは無料で数多くの研修動画も公開されています
※メールアドレスは弊社のプライバシーポリシーにのっとって管理されますのでご安心ください
この記事へのコメントはありません。