感情マネジメントの解説とミニワーク

※この記事は有料会員向けです。

女性向けの研修や1年目のフォローアップ研修、など様々なところで使えるのがこの「感情マネジメントの解説とミニワーク」です。

「どうしても何かがあると落ち込んでしまう」「上手く自分のモチベーションをコントロールできない」という悩みに対して、感情の発生するメカニズムやプロセスを解説することで「ネガティブな感情にも意味がある」ということをまず受け入れてもらいます。

その後、物事を捉える時の解釈や視点を変えるワークに取り組むことで、自分自身のものの見方についての気づきを促します。

スライド目次

  • 感情とは何か?
  • 感情や行動が発生するプロセス
  • 感情マネジメントミニワーク(ケーススタディ)
  • 視点を変える

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 【動画】講師サミット2021/「ブレンディッド・ラーニング〜事例から知る!新リモート時代の人材育成学〜」

  2. 新入社員研修の名刺交換

  3. 【動画】~職場をもっと笑顔に!~研修講師のための「笑う」リフレッシュセミナー

  4. 新入社員研修「報連相の実践!ゲーム形式ワーク」

  5. 講師サミット1401人集客の裏側を語ります!

    【動画】講師サミット1401人集客の裏側を語ります!

  6. 【動画】BtoCセミナー講師の登竜門!ストリートアカデミーでのセミナー集客法

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。