感情マネジメントの解説とミニワーク

※この記事は有料会員向けです。

女性向けの研修や1年目のフォローアップ研修、など様々なところで使えるのがこの「感情マネジメントの解説とミニワーク」です。

「どうしても何かがあると落ち込んでしまう」「上手く自分のモチベーションをコントロールできない」という悩みに対して、感情の発生するメカニズムやプロセスを解説することで「ネガティブな感情にも意味がある」ということをまず受け入れてもらいます。

その後、物事を捉える時の解釈や視点を変えるワークに取り組むことで、自分自身のものの見方についての気づきを促します。

スライド目次

  • 感情とは何か?
  • 感情や行動が発生するプロセス
  • 感情マネジメントミニワーク(ケーススタディ)
  • 視点を変える

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 【動画】講師サミット2024/選ばれる研修講師になるための認知戦略とは?

  2. 【動画】講師サミット2025/冒険する組織のつくりかた〜「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法〜

  3. 【動画】実績ゼロから始めるお客さまがどんどん集まる 最強の集客術

  4. 講師オーディション優勝講師が教えるパワープレゼン

    【動画】講師オーディション優勝講師が教えるパワープレゼン

  5. 【動画】あなたの「強み」を活かす! ストレングスファインダー

  6. “奇跡の舞台”を生み出した天才演出家から学ぶ、人づくり、組織づくり、地域づくり

    【動画】"奇跡の舞台"を生み出した天才演出家から学ぶ、人づくり、組織づくり、地域づくり

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。