【動画】テキスト作成のためのパワーポイント講座

テキスト作成のためのパワーポイント講座

※この記事は有料会員向けです。

テキスト作成のためのパワーポイント講座

記事内容

みなさんは、講座のテキスト作りにどのくらい時間をかけていますか?
「もっと効率良くできたら、、、」「伝わりやすく見せられたら、、、」そんなお悩み、ありませんか?
この講座は、パソコン操作が苦手な研修講師が効率よく、納品物としてのテキスト作成スキルを身につける講座です。
協会の会員で、ゼロから講師養成プログラムを11期修了されている石川京子さんに教えていただきました。

講師 石川京子さん

IT研修から、コミュニケーション、コーチング研修など幅広くご活躍です。

動画の内容

・パワーポイント使用のメリット
・納品物としてのテキストのあり方
・テキスト作成の一般的なルール
・最低限知っておきたいパワーポイント基本操作
・納品方法と印刷方法
・質疑応答

受講をおすすめしたい方

・研修資料を作りたいがパソコン操作が苦手
・パソコン操作にあまり時間をかけたくない
・見栄えの良いテキストを作りたい
・受講者に伝わりやすいテキストを作りたい

受講をすると得られる効果

・パソコン操作が憂鬱ではなくなる
・パソコン操作が時短になる
・納品物として見栄えの良いテキストが作れる
・受講者に伝わりやすいテキストが作れる

収録日時

2020年3月18日(水) 19:00~21:00

パソコンが苦手と思っている方、資料作成のスキルを磨きたい方必見のこのセミナーは、日本プロフェッショナル講師協会登録講師限定での公開です!興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 【動画】講師サミット2022/VRによる「当事者体験」でダイバーシティインクルージョン推進の壁を突破する 〜アンコンシャスバイアスに気づくこれからの方法とは〜

  2. 選ばれ続ける研修講師になるための“人材育成コンサルタント”入門

    【動画】選ばれ続ける研修講師になるための“人材育成コンサルタント”入門

  3. 【動画】デザイン思考って何?~これからのイノベーションに必要なシリコンバレー流思考法~

  4. キャリア研修を有意義に受講するために

  5. 【動画】講師サミット2023/本間正人さんと考える!AIが進化する時代、人間ならではの力とは何か

  6. 研修準備リスト&報告書フォーマット

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。