キャリア研修を有意義に受講するために

※この記事は無料会員向けです。

キャリア研修の冒頭で使える、研修を有意義に受講するための意識づけスライドです。

会社での研修だと、どうしても「周囲の目が気になる」「上司や会社の意図に沿ったプランでないとダメなのだろうか?」など、様々な気持ちが生まれます。また、普段から「自分の気持ち」にフォーカスする習慣がないと、「自分は本当は何を感じているのか?」にすぐにアクセスすることができなかったりします。

このオリエンテーションでは、キャリア研修を有意義に過ごすためのお約束や受講のコツが含まれていますので、リラックスして自分のために受講していいんだ!という意識づけをすることが可能です。

スライド目次

  • 研修効果を高めるための秘訣
  • お約束

ここから先はメンバー向けのコンテンツです。

この先のコンテンツをご覧になるには、システム上の登録が必要です。が必要です。

すでにシステムの登録がお済みの場合は、こちらからログインしてください。

”無料”
会員登録をご希望の方はこちら!

※会員サイトでは無料で数多くの研修動画も公開されています
※メールアドレスは弊社のプライバシーポリシーにのっとって管理されますのでご安心ください

関連記事

  1. 【動画】企業研修.comに掲載して指名される講師になろう!

  2. マインドワークBasic説明会

    【動画】マインドワークBasic説明会

  3. 【動画】講師サミット2022/選ばれる講師になるために! 〜現代に必要とされる「講師業の未来展望」とは

  4. 研修会社から選ばれる!お付き合いの作法

    【動画】研修会社から選ばれる!お付き合いの作法

  5. 【動画】今さら聞けない?案件紹介エントリーのルールとコツ

  6. キャリア形成の3タイプ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。