【動画】社会をよりよくしたい!というプロジェクトに多くの人を巻き込むには?(山名清隆さん×須子はるか対談)

社会をよりよくしたい!というプロジェクトに多くの人を巻き込むには?

※この記事は有料会員向けです。

社会をよりよくしたい!というプロジェクトに多くの人を巻き込むには?(山名清隆さん×須子はるか対談)

記事内容

山名さんは、公共広報・ソーシャルコンンテンツ領域で独自のプロジェクトを推進するプロデューサー。
愛妻の日を提唱する「日本愛妻家協会」やホメて首都高の事故を減らす「東京スマートドライバー計画」など、ユニークなソーシャルムーブメントを進めていらっしゃいます。
「社会をよりよくする活動って硬くて面白くない感じになりがちだけど、どうやったら面白くできるんですか?」、 「どうしたら多くの人を巻き込んで社会的なムーブメントを作れるの?」という問いをぶつけてみました。
社会をより良くする活動をしたい、SDGsに関わる仕事に興味がある、でもどうやって周囲を巻き込めばいいのかがわからない、という方はぜひごらんください。

ゲスト・パネリスト
(株)スコップ 代表取締役社長 山名清隆さん
オフィス・キャリーノ代表 朝生容子さん
動画の内容

・「ソーシャルデザインマネジメント」の概念、詳細など
・実際に関わった事例についての紹介、エピソード
・後半はパネリストとして朝生容子さんをお迎えし、朝生さんが取り組まれている課題について、山野さんからの助言をいただきながらご紹介いただきました

収録日時

2020年10月31日(日) 9:00-10:30 Zoomセミナー

この動画は、日本プロフェッショナル講師協会登録講師限定での公開です!興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. マインドワークBasic説明会

    【動画】マインドワークBasic説明会

  2. 若手社員の後輩指導「ティーチングとコーチング」

  3. 【動画】大学で仕事を取る方法についてのシェア会

  4. 【動画】講師サミット2024/はたらく人と組織のビジョンが重なる職場のつくり方〜社員の主体性を引き出しエンゲージメントを高める「聴く力」〜

  5. 講師サミット1401人集客の裏側を語ります!

    【動画】講師サミット1401人集客の裏側を語ります!

  6. 【動画】講師サミット2023/体が資本!自分の元気は自分が作る講師のための簡単セルフケア ~一石二鳥のボディケア&お手軽薬膳~

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。