【動画】リピートにつながる"戦略的研修所感"の書き方

※この記事は有料会員向けです。

リピートにつながる"戦略的研修所感"の書き方

動画の内容

「研修所感」は「研修の様子を書く」だけのものだと思っていませんか?

また、
・自分が書いている所感に自信がない
・ひな型を埋めるだけの作業をしている
・特にオンライン研修中の情報収集ができない
・読み手に刺さる内容になっているか不安

こんなお悩みはありませんか?

実は、研修所感は立派な営業ツール。

研修会社に「おっ」と思っていただける所感、企業担当者に「また依頼したい」と思っていただける所感を書くには、工夫が必要です。

研修所感を単なる所感ではなく、次の提案につなげるところまで考えて書くために、
・研修中に受講者の何を観察しておくべきか?
・事前に担当者に何を確認しておくべきか?
・実際に所感を書く時の項目や、それぞれの
書き方のコツなどをお伝えします!

講師は、ゼロ講/売れ講の講師をつとめてくださっている大島佳子さんです。

この動画は、日本プロフェッショナル講師協会登録講師限定での公開です!興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. "研修を受講者主体"を実現するための秘訣

    【動画】"受講者主体の研修"を実現するための秘訣

  2. テキスト作成のためのパワーポイント講座

    【動画】テキスト作成のためのパワーポイント講座

  3. 【動画】営業が苦手な方ほど売れるようになる!渡すだけでポンポン仕事が取れる 名刺を作ろう

  4. 高額セミナーの分割支払いについての覚書

  5. 女性活躍推進法とその背景と中小企業における女活の現状

    【動画】女性活躍推進法とその背景と中小企業における女活の現状

  6. 【動画】あなたの「強み」を活かす! ストレングスファインダー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。