【動画】企業導入事例からキャリア自律の推進ポイント

※この記事は有料会員向けです。

企業導入事例からキャリア自律の推進ポイント

記事内容

2022年は人的資本元年。
人材版伊藤レポートが注目され、新聞紙面にも人的資本開示やリスキリングなど、
人事に関連するテーマが取り上げられることが急増しました。

多くの企業で組織内での昇進・昇格を目指す組織内キャリアから「自律的キャリア形成」が
必要との意識が高まり、キャリア研修を実施する企業も増えています。

そんな潮流のなかで、みずほFG、住友商事、出光興産、電通デジタル、ポーラなど
大手企業での導入が進み、キャリア自律の教科書ともいえる考え方である、
”プロティアン・キャリア理論”が注目を集めています。

本セミナーでは、
法政大学キャリアデザイン学部田中研之輔教授と共に協会を立ち上げ、
多くの大手企業に対するキャリア対話を通じた組織開発に取り組む
有山徹氏(一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事 )をお招きし、
「企業導入事例からキャリア自律の推進ポイント」についてお話しいただきました。

登壇者

有山徹氏

収録日時

2022年12月13日(火)18:00~19:00

この動画は、日本プロフェッショナル講師協会登録講師限定での公開です!興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 【動画】講師サミット2021/「カリスマプロデューサー直伝の"魔法のコンセプト作成シート"で考える! 集客&販売で苦労知らずの「講師のための売れるコンセプトづくり」」

  2. 【動画】最新AIツールや外注を活用して今年こそ自分の時間を作る4つのステップ

  3. 【動画】ブログ・メルマガを毎日書き続ける技術

  4. 【動画】講師サミット2022/あの人気講師が「圧倒的な実績」を作り上げるまでの軌跡 〜研修女王の初対談〜

  5. 【動画】講師サミット2022/選ばれる講師になるために! 〜現代に必要とされる「講師業の未来展望」とは

  6. 【動画】講師サミット2023/本当にゼロからでも講師になれる?!実績ゼロから"研修講師"として活躍するまでのロードマップと事例紹介

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。