「福岡開催!自分の才能を発見する!才能心理学入門」

【概要】

「自分の才能を知りたい」
「誰にも負けない自分だけのブランドを作りたい」

そんな風に感じている、講師やカウンセラーの方へ。

認定講師やインストラクター、同じ資格を持つライバルが増える中、活躍し続けるためには「他の人にはできない、あなただけの独自性」が必須です。
なぜなら、他の専門家と同じコンテンツでは差別化できないからです。

しかし、「自分のほんとうの才能」に気づき、それを商品化できている人がきわめて少ないという現状があるのではないでしょうか。

他人のコンテンツを使っている限り、独自性を生み出すことは難しく、同じセミナーやセッション、研修ができる人が増えれば価格競争にも巻き込まれてしまう。もしかしたら、そんな現状を前に、あなたも「どう差別化したらいいんだろう?」と悩んでいるかもしれません。

今回の勉強会は、そんなあなたのためのとっておきの内容です。

13年間で5,000人の独自性を引き出した「才能心理学」の先駆者が登壇

講師は、才能心理学協会理事長の北端康良氏
13年間で、のべ5,000人のコンサルティングと、600回以上のセミナーを行い、300名のカウンセラーを育成。その経験を元に、人の才能を引き出す「才能心理学」というまったく新しい理論体系を独自に開発した方です。

今では200名の卒業生が各分野で活躍しています。

クライアントは経営者・企業幹部・専門家、クリエーター、デザイナー、ビジネスパーソンや子育て中のワーキングマザー、主婦など。

才能心理学を学んだクライアントは、
・専門家としての経験を活かし書籍を出版、NHKから出演依頼がきたプレゼンテーション・コンサルタント
・クライアント企業をたった2回の会議で月売上1,000万達成に導き、顧問料金が2倍になった税理士
・独自コンテンツで売上・講演依頼が2倍になった経営者やセラピスト
・独自コンテンツを作り独立を果たした社労士
・1ヶ月間で前年度の年間売上げを突破したコーチ
・クライアントの売り上げを2倍にするマーケッター

など多数の成果を出していらっしゃいます。

才能を引き出す北端氏の独自の理論&手法はほんとうに面白く、日本一のビジネス書評家土井英司氏や、ベストセラー作家の本田健氏が推薦しているのもうなずけます。

北端氏はいいます。

「私は13年、この業界に身を置いていますが、人気講師やカウンセラーといわれる人は2つの独自性を持っています」
「1つは、ファンに共感される自分ブランド」
「もう1つが、そのひとにしか語れない、教えられない独自コンテンツ」
「彼らはこの2つで、自分にしかできないサービスを展開しているので、高い価格でも、顧客に選ばれているのです」

自分ブランドとオリジナルコンテツ。

この2つを手に入れることができれば、人気にならないほうが難しいかもしれません。

講師やカウンセラーの仕事は、人の成長をサポートすること。

「才能プロファイリング」という手法は、これから活躍するあなたにきっとお役に立てるのではないかと思います

【対象者】

  • 自分ブランドを構築し、固定ファンを獲得したい方
  • オリジナルコンテンツで、他の人たちと違いを作り、高付加価値のサービスを展開したい方
  • クライアントや受講者の才能や潜在能力を引き出すコンサルティング力を身につけたい方

【内容】

  • 才能心理学&才能プロファイリングとは

  • 才能は能力ではない「誰にでも才能はある」の本当の意味

  • 売れ続ける講師やカウンセラーが提供する「2つの価値」とは?

  • オリジナルコンテンツ作りに不可欠な「三種の神器」

  • 人の才能を引き出す3つの質問

  • 才能を伸ばす4つの秘訣

【動画の視聴について】

※終了後のイベント動画については、日本プロフェッショナル講師協会の有料会員のみ視聴可能です。
ご入会についてはこちらをご覧ください↓
http://koushi-ryoku.jp/downloads/jpia.pdf
会員の方はこちらのページから動画視聴が可能です。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 「"マインドワーク"で講師としての「自信」を手に入れる」

  2. 講師がLINEで集客する方法

    講師がLINEで集客する方法

  3. 研修の参加者を「受身的な受講者」ではなく「自発的な学習者」にする秘訣

    研修の参加者を「受身的な受講者」ではなく「自発的な学習者」にする秘訣

  4. 「脳科学で受講者を知る!エマジェネティクス」

  5. 「講師のためのボイストレーニングセミナー」

  6. 20190307_リンクアンドモチベーション勉強会 イメージ

    「リンクアンドモチベーション勉強会」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー:イベント情報