研修の詳細を設計するための研修タイムライン(サンプル&テンプレート)

※この記事は有料会員向けです。

研修の詳細を考えるときに、「タイムライン」と呼ばれるフォーマットを使うことで、受講者の変化やワークのコンテンツを整理することが可能です。

特に慣れないうちは時間の感覚がわからず、思ったようにいかないことも多いため、「研修タイムライン」の資料を使って事前にシミュレーションをすることが効果的です。
今回の特典では、汎用的な研修タイムラインのフォーマットと、記入の具体的な参考例も入れさせていただきました。ぜひご活用くださいませ!

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 【動画】読書会「だから僕たちは、組織を変えていける ーやる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた 」

  2. 【動画】講師サミット2024/本当にゼロからでも講師になれる?! 実績ゼロから"研修講師"として活躍するまでのロードマップと事例紹介

  3. 【動画】講師サミット2021/「“子どもの探究心や学習意欲”を高める接し方〜25年のオルタナティブスクール経営の現場から〜」

  4. 【動画】最新AIツールや外注を活用して今年こそ自分の時間を作る4つのステップ

  5. “奇跡の舞台”を生み出した天才演出家から学ぶ、人づくり、組織づくり、地域づくり

    【動画】"奇跡の舞台"を生み出した天才演出家から学ぶ、人づくり、組織づくり、地域づくり

  6. 講師サミット1401人集客の裏側を語ります!

    【動画】講師サミット1401人集客の裏側を語ります!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。