若手社員の後輩指導「褒め方叱り方」

※この記事は有料会員向けです。

後輩指導や部下指導のコンテンツの中で一番人気なのが「褒め方叱り方」です。「自分が褒められたことがないので、どうやって褒めたらいいのかがわからない」「注意したり、厳しく指摘するのが苦手・・・」という方が非常に増えています。研修で知りたいこと、の事前アンケートでも必ず上位に来ますので、入れておくと満足度が高くなるコンテンツです。

ノートには、スタンフォードの心理学者が実施した実験結果についてのトークも含まれていますので、なぜ「過程を褒めるのが大事なのか?」を腹落ちさせることができます。

さらに、実際に褒めたり叱ったりするときに有効な「YOUメッセージ」と「Iメッセージ」の違いや使い方についても解説。受講者が必ず「確かにそうだな!」と納得する事例入り。

スライド目次

  • 人がやる気を出すのはどんなとき?(アンケート結果)
  • 褒め方、叱り方のポイント
  • 効果的なメッセージの使い方とは

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 【動画】講師サミット2022/本当にゼロからでも講師になれる?! 実績ゼロから"研修講師"として活躍するまでのロードマップと事例紹介

  2. 先輩講師へのインタビュー企画「研修講師への道 vol1」

    【動画】先輩講師へのインタビュー企画「研修講師への道 vol1」

  3. 【動画】講師サミット2023/今知っておくべき「人的資本経営最前線」〜有価証券報告書での開示義務化で何が変わるのか~最先端キャリア論で組織個人の可能性を解き放つ〜

  4. 【動画】講師サミット2022/VRによる「当事者体験」でダイバーシティインクルージョン推進の壁を突破する 〜アンコンシャスバイアスに気づくこれからの方法とは〜

  5. 【動画】「発信力を上げる!note活用セミナー」

  6. 【動画】講師サミット2021/「“子どもの探究心や学習意欲”を高める接し方〜25年のオルタナティブスクール経営の現場から〜」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。