キャリア研修「今を見つめる」

※この記事は有料会員向けです。

キャリア研修の前半で使う資料です。自分自身の「今」を棚卸ししてもらうためのセクションですが、いきなり「今を棚卸ししましょう!」と言って言語化できる参加者は少ないものです。

そこで、「絵」や「数値」を使うなど、ハードルの低い形でアイスブレイクを兼ねて棚卸しをしていきます。後ろ向きだった受講者も、少しずつ研修に入り込んでくれるような大事なパーツです。

また、コーチングで使う「他人の視点で見る」というワークも使うことで、自分の視野を広げることができます。

スライド目次

  • ありのままの現状を知る(絵)
  • ありのままの現状を知る(数値)
  • 他人の視点で俯瞰する

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. 【動画】講師サミット2022/VRによる「当事者体験」でダイバーシティインクルージョン推進の壁を突破する 〜アンコンシャスバイアスに気づくこれからの方法とは〜

  2. 【動画】講師サミット2024/生成AI時代のビジネス革新と人材育成の秘訣〜マクロトレンドを踏まえたリスキリングの重要性と人材価値の最大化

  3. 小規模事業者持続化補助金申請書類の書き方ワークショップ

    【動画】小規模事業者持続化補助金申請書類の書き方ワークショップ

  4. 【動画】講師サミット2024/Z世代の早期離職は上司力で激減できる! 〜働きがいと成長実感を高める現場管理職の育成術〜

  5. 研修効果測定の基礎

    【動画】研修効果測定の基礎

  6. 九州で活躍!働き方改革コンサルタント 園田博美さん

    【動画】「九州で活躍!働き方改革コンサルタント」(園田博美さん)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。