【動画】第一回 zoomラジオ企画「地方で仕事を取るには?」

※この記事は有料会員向けです。

~地方でどうやって 最初の一歩を踏み出したのか?~

JPIAの会員を対象に実施したアンケートの結果でもご要望の多かった「地方で仕事を取るには?」をテーマにして、第一回のzoomラジオ企画を実施いたしました。その様子を、動画でお届け致します。

ゲストは、広島でご活躍の大西恵子さん。

地方では研修会社よりも直接企業に入り込んで 受注していく方が多いのですが、一体どうやって 最初の一歩を踏み出したのか?また、リピートに繋がる秘訣などをお話しいただきます。
大西さんは、企業での研修だけでなく、 専門学校での講師、ヤマト運輸でのパート活動、さらにはバンド活動までされていらっしゃいます。「大西さんには1日が48時間あるに違いない!」 と思えるようなパワフルな活動をされていらっしゃる方です。

テーマは「地方で仕事をとるには?」ですが、 企業からの直接受注のコツなどは関東圏の方にもぜひ聞いて頂きたい内容です。

【動画の内容】
  • ・大西さんの講師ヒストリー〜どうやってゼロから仕事を取れるようになったのか?〜
  • ・紹介をもらうためにできることは?
  • ・リピートや紹介をもらえるクオリティの研修を提供するには(研修前、研修中、研修後の工夫)
  • ・市役所はじめ公的機関へのアプローチ方法

【ゲスト】大西 恵子さん
【パーソナリティ】ガイアモーレ株式会社 須子はるか

 

これより先は登録講師&有料会員向けのコンテンツです。

すでに会員の場合には、こちらからログインしてください。

関連記事

  1. オンライン時代を楽しもう!スゴイ話術がなくても”リピートされる講師”になれる!新しいストーリーラインのつくり方

    【動画】講師サミット2020/オンライン時代を楽しもう!スゴイ話術がなくても”リピートされる講師”になれる!新しいストーリーラインのつくり方

  2. 【動画】講師サミット2024/ライブセミナー 営業人材開発のプロフェッショナルから学ぶ! 選ばれる講師になるために必要な"営業力"と"心構え”

  3. 高額セミナーの分割支払いについての覚書

  4. 【動画】ファンを手放さないためのクレーム対応術

  5. 【動画】講師サミット2023/AI時代の人材育成〜組織開発、人材開発に求められるテクノロジー思考〜

  6. 研修準備リスト&報告書フォーマット

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。