若手社員の後輩指導オリエンテーション

※この記事は無料会員向けです。

若手社員向けの後輩指導研修の導入で使える意識づけスライドです。「後輩指導」については、「なぜ自分が忙しいのに後輩の面倒まで見ないといけないんだ」「自分はきちんとした指導などしてもらえなかった」というネガティブな気持ちで受講している人が必ずいるものです。

そこで、「後輩を指導する」ことが自分にとってどういう意味があるのか?といったことを考えてもらったり、「入社1年目社員へのアンケート」結果を共有することで、この研修を受講する意義を感じていただきます。

スライド目次

  • 先輩社員の役割について考える
  • 入社1年目社員のアンケート

ここから先はメンバー向けのコンテンツです。

この先のコンテンツをご覧になるには、システム上の登録が必要です。が必要です。

すでにシステムの登録がお済みの場合は、こちらからログインしてください。

”無料”
会員登録をご希望の方はこちら!

※会員サイトでは無料で数多くの研修動画も公開されています
※メールアドレスは弊社のプライバシーポリシーにのっとって管理されますのでご安心ください

関連記事

  1. 【動画】研修会社 ウィルシード様コラボセミナー

  2. 【動画】講師サミット2022/年間報酬3000万円超えが10年続く! 独立系コンサルタントの顧客獲得法

  3. 【動画】講師サミット2023/ベストセラー作家山﨑拓巳さんの「魔法の会話術」

  4. 講師オーディション優勝講師が教えるパワープレゼン

    【動画】講師オーディション優勝講師が教えるパワープレゼン

  5. 【動画】「レジリエンス」に関心がある方集まれ!JPIA交流会

  6. 【動画】第一回 zoomラジオ企画「地方で仕事を取るには?」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。