新入社員研修「報連相の実践!ゲーム形式ワーク」

※この記事は無料会員向けです。

報連相の概念を学び、ケーススタディを実施しただけでは、いまいち実際の現場でどのように使うのかイメージが湧きづらいものです。そこで、この資料では、報連相を実践型で学べるゲームのコンテンツを入れました。

報連相のシミュレーションゲームを通じて、「報告連絡をどのタイミングですれば良いのか?」「どれくらいの頻度ですれば良いのか?」「相談はいつどのように行うべきか?」「相談しないで進めるとどんなことが起きるのか?」「納期についての考え方」などを丸ごと落とし込むことが可能です。

新入社員研修のまとめの大型ワークとして行うことで「今日の研修は楽しかった!」「報連相、実際の現場ではここを気をつけよう」というポジティブな気持ちで帰っていただくことが可能です。

スライド目次

  • ワークの説明
  • ワークに必要な資料
  • 振り返りチェックポイント

ここから先はメンバー向けのコンテンツです。

この先のコンテンツをご覧になるには、システム上の登録が必要です。が必要です。

すでにシステムの登録がお済みの場合は、こちらからログインしてください。

”無料”
会員登録をご希望の方はこちら!

※会員サイトでは無料で数多くの研修動画も公開されています
※メールアドレスは弊社のプライバシーポリシーにのっとって管理されますのでご安心ください

関連記事

  1. "研修を受講者主体"を実現するための秘訣

    【動画】"受講者主体の研修"を実現するための秘訣

  2. キャリアコンサルタントの未来戦略

    【動画】売れ続けるキャリアコンサルタントの未来戦略

  3. 研修実施後アンケート

  4. 【動画】講師サミット2023/年間1億円超のオファー 大谷由里子氏による講師が「笑い」を生み出す秘訣

  5. 研修効果測定の基礎

    【動画】研修効果測定の基礎

  6. 【動画】講師初心者のための"場作り"の基本

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。